行き止まりの道





撮影地情報
撮影日
2003年9月20日
撮影場所
北海道浦幌町十勝太
路線番号
国道336号線

国道336号線を釧路方面へ。

完成している部分のほぼすべてが2車線の快適な道路だが、1992年までは十勝川を渡船で渡っていたり、浦幌町から先は現在も工事中だったりと、かなり整備の遅れた国道である。


現在十勝川には十勝河口橋という立派な橋が架かったが、当時は橋がかかっておらず、人や自転車は渡船で対岸に渡り、自動車は上流の茂岩橋や豊頃大橋を22kmも迂回していたらしい。
その渡船乗り場を探したが確認は出来なかった。


国道ではあるが先が行き止まりのため交通量ほぼゼロ。
そのまま10kmほど進むとついに通行止めの看板が登場、行き止まりに。
ダンプカーが見えたので伸張工事は細々と行われているらしい。

釧路方面へは右折するよう案内があるが、曲がった瞬間に未舗装のかなりの悪路。
普通の人なら後悔すること間違いなし。

ボクは通りましたけど。






道路情報
路線番号
路線名
区間
延長
国道336号線
-
浦河町大通3丁目 - 釧路市大川
234.8km

浦川町西幌別の国道236号線との交点が始点。豊頃町付近までほぼ太平洋岸を走り、十勝河口橋で十勝川を渡る。浦幌町に入るとおよそ2km先で国道が分岐。左は8kmほど先で国道38号線に合流して終点。直進は7kmほど先の十勝太で道路が寸断、伸張工事中となる。この先は釧路まで延長の計画がされているが、未舗装の道路、道道1038号線、国道38号線経由で釧路までの到達が可能なためどこまで開通するかは不明。昆布刈石付近までは工事が進んでいるもよう。





行き止まり付近

「国道336 ここまで」の看板。
この先は伸張工事中で通行止め。

釧路方面には海側に平行して未舗装の道路があるのでそちらを利用する。

「釧路→」の看板があるが、釧路に行くなら国道38号線を走ったほうが楽だし速い。
このルートで釧路に向かう人はよほどのモノ好き。

未舗装道路から。
左側に国道336号線の工事区間が見える。



このページのトップへ